ビジネスとアウトドアを融合して発信中!

楽しい話や気になっていることを語っていきます

Googleが言葉の表現や揺れを理解しはじめました。

f:id:masatakamuto:20150823025807j:plain

 

検索エンジンの進化は止まりません。今日は随分と難しい話になりそうです(笑) 

Googleは言葉の意味を理解しつつあります。

 

あらびき日記さんから引用されていただいております。

例えば、「車で行く」と「自動車で行く」は意味として全く同じですが、単語そのものを見ると「車」と「自動車」が異なるため違う文として扱われてしまい、「車」で検索しても「自動車で行く」という文がヒットしません。

しかし、「車」も「自動車」も同じ意味なので同じ文として扱われるようにしたいですよね。これを実現する手法の1つが LSI です。

単語を軸に取ると、このような言い換え表現や表記ゆれなどに対応できないので、単語の持つ潜在的な意味を軸に取ろうというのが LSI の発想です。

潜在的意味インデキシング(LSI)徹底入門 - あらびき日記

 

 

この言い換え表現や表記の揺れをGoogleアルゴリズムが理解しようとしています。

 

潜在的意味解析を理解するとGoogleにもアピールができることになるので、少し時間をかけて分析と検証を続けて見ようと思っています。

 

以前のキーワードSEOの場合は、キーワードを複数回を羅列するだけでGoogleは重要なことを言っていると理解していました。

 

なので、不自然な言葉の並びでも良かったわけです。しかし、Googleのアルゴリズムの進化によって潜在的意味解析も進んでいます。

 

例文のように人が話すと「車で行く」と「自動車で行く」は同じ意味ですが、Googleは今まで理解出来ませんでした。同じ言葉でなければ検索結果に反映することなかったのです。

 

同じ言葉の「車で行く」という言葉が複数回書いていなければならなかったのです。

 

ここで重要なのは同じ言葉をあまり使わないで表現する方法を使うことで、Googleにアピールできることになるでしょう。

 

少し、検証していきます。結果が分かり次第またお伝えしようと思います。