ビジネスとアウトドアを融合して発信中!

楽しい話や気になっていることを語っていきます

「魚を与えるよりも、魚の釣り方を伝える」を聞いたことはありませんか。

f:id:masatakamuto:20151203193103j:plain



「魚を与えるよりも、魚の釣り方を伝える」とか「魚を与えれば一日の飢えをしのげるが、魚の釣り方を教えれば一生の食を満たせる」とありますが、時と場合に大きく左右するということです。少し偏屈な考え方かもしれませんけど…

 

お腹がすいてどうしょうもない時に魚の取り方を教わっても、お腹が満腹になることはありません。かえってお腹を減らしてしまう原因になってしまいます。時と場合によるということだとは思います。

 

相手がどのような状況なのかを知ることが必要だと思うのです。死にそうなくらいお腹が減っている人に釣り方を教えても、かえって嫌味に感じてしまいます。少しはお腹がへっているけど、まだまだという人には、ぜひ釣り方を教える方がよいのです。

 

釣りといえば、私もセミナーや講演ではよく釣りの話をします。マーケティングって本当に釣りに近いとつくづく思うのです。ターゲットを絞り込んで、適切なエサで、どんな場所で、どんな竿で、いつがよいのか。

 

タイを釣ろうと思って川に出かける人はいません。ミミズでタイを釣ろうと思う人も多分いません。もしかすると釣れるかもしれませんけど(笑)。魚の分布が記載された釣り情報誌などや周りの人からの情報などを考慮して、いつだったら一番釣れるのかを考えているはずです。季節や潮の流れ、時間など・・・ 様々な要素を事前に調べて、釣りにいくはずです。

 

しかし、これが仕事や営業になるとむやみに声をかけたり、無理に誘われたりと相手のことを無視し、自分のことを一生懸命アピールします。車を購入したばかりなのに、新車をすすめているようなものです。であれば、タイヤやホイールをすすめるべきですよね。もしかすると車の保険かもしれません。

 

そう相手の状況次第でおすすめする物が、当然違ってくるわけです。川で何年間も釣り糸を垂らして待っていようが、タイは釣れることはありません。そこには確実にいないわけですから…

 

お客様には色々なタイプがいます。私のように目的買いで、店舗に入ったら一目散にその売場を目指して決めた商品を購入するタイプやベテランのスタッフに色々と条件や使い方を聞いた上で購入するタイプなどがいるのです。

 

ネットを使うとなにかとても機械的というイメージがあると思いますが、画面の向こうにいる人のことを誰よりも考えています。パソコンを使っていますが購入者は人間です。その人がどのような状況で困っているのかを理解しなければならないのです。

 

見ている人がどのような状況なのかを理解できるとサイトやブログの記事にも、迫力と魅力が伝わり信頼されるようになるサイトやブログになります。相手の状況を考えて記事を書いてみてくださいね。

 

キーワードは画面の向こう側に、困っている人がいるということを強くイメージできている人は、アフィリエイトだって成功しているのです。

 

 

はじめての稼げるホームページ作り[最新版] (Advanced Master 28)

はじめての稼げるホームページ作り[最新版] (Advanced Master 28)