ビジネスとアウトドアを融合して発信中!

楽しい話や気になっていることを語っていきます

Googleはどこをみている?

Googleが検索順位を並べる時には、公平に判断しているとします。時には公平でない時もあります(笑)。

 

 

私の主観で話を進めます。公平に判断する場合はどこを見て判断しているのでしょう。様々な角度から見ていることは承知の通りだとは思いますが、200以上の指数から判断されているようです。その中でも重要としている部分があるはずだと思うのです。

 

 

Googleが最初に存在を知るのは、リンクが多いはずです。一度でも登録してしまうと後は勝手にやってきます。まだ、更新してないんだ。 今日も更新したんだと…

 

 

サイトやブログの存在を知ってもらうことは、大事なことです。存在を知っただけでは、検索エンジンに出るかどうかはわかりません。

 

 

どうやってGoogleは順位を表示させているのでしょうか。そのサイトやブログを判断する基準はGoogleは客観的に見ています。

 

 

 サイトやブログ運営者の主観的には見ていないことは覚えて欲しいと思います。あくまで、第三者から見て、役に立ちそうだから1位ということもあるとは思いますが

 

 

ドメイン取得がいつなのか。

どれだけリンクがあるか。

アクセス数はどれだけあるか。

どこからアクセスがあるのか。

どのくらいサイトに滞在しているのか。

 

 

以上のことは、Googleのアナリティクスを入れていれば、管理者もみれますがGoogleだってみれます。ということは客観的な数字で見れることになりますよね。

 

 

Googleが判断するときは、必ず客観的に見ているのです。主観的には一切見ていないのです。数字は誰がみても同じになるので、これらの数字で判断していることでしょう。

 

 

これがわかると何をすべきか?  わかってきたはずです!

 

 

f:id:masatakamuto:20170127043228j:image